「優れた授業のポイント 有田和正」を読んで思った。
「構造的な板書」とは,「板書計画を練った板書」のことなのだろう。
当たり前といえば当たり前。
また,逆は真ではないことも承知。
でも,今さらながら思ったのでメモしておく。
自分の数多い弱点の1つが,板書のまずさ。
「構造的な板書を」というアドバイスをもらいながら,しかし一歩も進めずに来てしまった。
克服するための努力をしてこなかった。
でも一歩を踏み出せずにいたのは,あまりに難しく考えすぎていたからかもしれない。
もちろん自分には,骨の髄まで面倒くさがりという,決定的な弱点があるのだが,
難しいから面倒くさい,恐い,と思ってきてしまったという面もあると思う。
板書計画を立てよう。
頭の中だけでなく,見える形にまとめよう。
小さな一歩から始めよう。
あたりまえの,でもやってこなかったことから始めよう。
今さら始めることを恥ずかしがらず,始めよう。
難しく考えず,またすぐにうまくなるとも考えず,ともかく始めよう。
隣の若い先生は,いい授業をする。
彼女は毎日,板書計画を書いている。
全時間の分かどうかは分からないが,毎日書いているのは間違いない。
自分は年上だが,彼女にかなわない所が多々ある。
才能うんぬんは置いておくとして,原因の1つがこれなのだろう。
まずは板書計画を,翌日のいくつかの授業分用意することから始めよう。
全時間と言えない所が,自分の残念なところだが,まずは一歩から。
自分の好きな言葉を支えに…。
「今日のあなたは,
これまでの人生で一番経験を積んでおり,
これからの人生で一番若いのです。
さあ,今日から始めましょう」
これって誰の言葉なのかな?
「構造的な板書」とは,「板書計画を練った板書」のことなのだろう。
当たり前といえば当たり前。
また,逆は真ではないことも承知。
でも,今さらながら思ったのでメモしておく。
自分の数多い弱点の1つが,板書のまずさ。
「構造的な板書を」というアドバイスをもらいながら,しかし一歩も進めずに来てしまった。
克服するための努力をしてこなかった。
でも一歩を踏み出せずにいたのは,あまりに難しく考えすぎていたからかもしれない。
もちろん自分には,骨の髄まで面倒くさがりという,決定的な弱点があるのだが,
難しいから面倒くさい,恐い,と思ってきてしまったという面もあると思う。
板書計画を立てよう。
頭の中だけでなく,見える形にまとめよう。
小さな一歩から始めよう。
あたりまえの,でもやってこなかったことから始めよう。
今さら始めることを恥ずかしがらず,始めよう。
難しく考えず,またすぐにうまくなるとも考えず,ともかく始めよう。
隣の若い先生は,いい授業をする。
彼女は毎日,板書計画を書いている。
全時間の分かどうかは分からないが,毎日書いているのは間違いない。
自分は年上だが,彼女にかなわない所が多々ある。
才能うんぬんは置いておくとして,原因の1つがこれなのだろう。
まずは板書計画を,翌日のいくつかの授業分用意することから始めよう。
全時間と言えない所が,自分の残念なところだが,まずは一歩から。
自分の好きな言葉を支えに…。
「今日のあなたは,
これまでの人生で一番経験を積んでおり,
これからの人生で一番若いのです。
さあ,今日から始めましょう」
これって誰の言葉なのかな?
このコメントは管理者の承認待ちです
2012.11.24 13:00 | # [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://satonobo.blog89.fc2.com/tb.php/72-15589167
| ホーム |