上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
ちょっと時期を逸した感がありますが,誤解があるといけないので。
先日のエントリ,
■生活綴り方 100円ノート(A6)を使う3つの理由
にて,100円ノートの利点として,「ペンを挟みやすい」と書きましたが,これはあくまでも私個人の見解です。
原典の『情報は1冊のノートにまとめなさい』では,
自分も名札や携帯にペンを取り付けてあります。
でもやはり
それ以外のペンは,あくまでバックアップです。
先日のエントリ,
■生活綴り方 100円ノート(A6)を使う3つの理由
にて,100円ノートの利点として,「ペンを挟みやすい」と書きましたが,これはあくまでも私個人の見解です。
原典の『情報は1冊のノートにまとめなさい』では,
となっています。ペンをいたるところに用意しておくことです
自分も名札や携帯にペンを取り付けてあります。
でもやはり
が理想なので,ノートにペンを挟むことにしています。・ノートを開くとそこにペンがある=ペンがしおりがわり
・「開く」と「ペンを取り出す」が,ほぼワンアクション
それ以外のペンは,あくまでバックアップです。
スポンサーサイト
| ホーム |